HCS-FC
Shopping Cart
Your Cart is Empty
Quantity:
Subtotal
Taxes
Shipping
Total
There was an error with PayPalClick here to try again

心からのサービスをあなたへ
Blog
初体験
Posted on February 22, 2015 at 8:23 PM |
![]() |
今日は曇り時々晴れ。 今日は一日、チラシ配りに行きます。 雨降りだとなかなか出来ない。 今のうちに行こうと思う。 今日のタイトルは、「初体験」です。 このタイトルを見て、性的なイメージをされた方も居られるかと 思いますが、それも含め、全ての初体験について綴ります。 私達は、生まれ落ちてこの世に生きる中で、幾万の初体験を します。 初体験と言う事は、初めてですから、自信を持って出来た事は 一つも有りません。 不安の連続です。 出来るか?上手く出来るか?失敗したら? この思いは、幼児期、少年期、青年期、壮年期、と、年を重ねる につれ、大きくなる。 何故か? 私達は、新しく学ぶ、知らない事を知り、覚える、活用する。 その時に失敗の記憶が、頭を過ぎる。 特に訓練されていないと、失敗しても良いじゃないか、精一杯 やろう、どうせ、やらなければ、悔いが残るんだから!! と 不安を一蹴する事ができない。 一般的に不安により、足踏みしてしまう傾向が強い。 誰でも初めての事を上手くやる事は出来ない。 出来ないんです。 上手く出来ている事は、必ず、何処かの段階で、何度も繰り返し 体験し、その中で、コツを掴み上手く出来る様になったに過ぎない。 喋る、食べる、歩行、読み書き、計算、自転車、裁縫、料理、恋愛、 コミュニケーション、仕事のスキル、資格等。。。。 何処かで繰り返しているんです。必ず。 多く繰り返した事は、得意 少しで挫折した事は、苦手。そう言う風になっているだけ。 あなたも経験があると思いますが、過去に苦手な事が、後に好きで 得意になった経験。 私は、子供の頃、勉強、運動が嫌いでした。 運動は、中学生で部活を始め克服。 勉強は克服出来ずにズルズルと… 社会人になって、頭を打ち、 ようやく、必要に駆られ、勉強を後回しにしていた事を後悔しながら 泣きながら、始めました。 必要に駆られて。 いやいやでも。 しなかった事を後悔。 私の初めの動機づけです。 今では、学ばない状態を、気持ち悪くて出来ません。 常に新し事(自身にとって)にチャレンジし続けています。 私にとって初体験とは、不安であり、克服する事の動機になります。 悔しい思いをしたくない、惨めな思いを繰り返したくないと言う動機です。 今は、人の役に立ちたい、これは役に立つ、だから学ぼう、と言う動機 も強く持っている。 あなたが不安で動けないなら、自分が嫌でも動く動機を見つけ、活用 して見て下さい。 勿論、足かせになっている不安そのものを、塗りかえる事も大切です。 初体験は克服する為の経験ですか? 苦手意識を持つ経験ですか? 選ぶのはあなた自身です。 どの様な自分になりたいのかを明確にすると、案外やる事が見えてくる かもしれません。 あなたの今日の行動、思考、言葉が人生を作るのです。 素敵な、良い一日を。 何時もありがとうございます。 PS ホームページ開設から、30カ月。 アクセス 30,000人突破しました。 ありがとう ございます。 |
Categories
- 春が来た (1)
- 節分 (1)
- マザー・テレサ (1)
- 生きるという事 (1)
- ちゅうとかん (1)
- 建国記念日 (1)
- バレンタインデー (1)
- 愛したいのなら (1)
- 人生の意味 (1)
- 春分の日 (1)
- おでかけ (1)
- ありがとう (1)
- 樹業と企業 (1)
- 樹業企業 (1)
- 縁 (1)
- サッチャー (1)
- バラ (1)
- 久々の更新 (1)
- 相対性 (1)
- 心の王様 (1)
- 最強と無敵 (1)
- プロセス (1)
- 研修1 (1)
- 英知 (1)
- 信(しん) (1)
- 臭いものには蓋は要らない (1)
- 臭いものには蓋ha (1)
- 尊、敬。感謝 (1)
- 先責後欲 (1)
- 言訳はしない (1)
- 本心と偽りの心 (1)
- プライオリティー (2)
- 目標は予定 (1)
- リアクションからアクショ (1)
- 変化 (1)
- 伝統技術の精神性 (1)
- ギャップ (1)
- 因果 (1)
- 約束 (1)
- 資産とコミュニティー (1)
- 思考と存在 (1)
- 居場所とコミュニティー (1)
- ご縁2 (1)
- 名前の由来 (1)
- 2周年 (1)
- 信用の壁 (1)
- 仕組と信用 (1)
- 信用と仕組 (1)
- 素直と正直 (1)
- 決➜動 (1)
- 価値の変化 (1)
- モチベーション (1)
- 被害者意識からの脱却 (1)
- セットとリセット (1)
- 学ぶ (1)
- 市場と思想 (1)
- 奴隷解放宣言 (1)
- リバティー (1)
- あなたの周り (1)
- 教育 (1)
- 恒星と惑星 (1)
- 「質」クオリティー (1)
- 背中で語る (1)
- 信頼の理由 (1)
- 感謝の心 (1)
- リスク.ウエルカム (1)
- インフラとビジネス (1)
- アンテナ (1)
- 生様は死様 (1)
- システムで動く (1)
- 60兆の細胞 (1)
- インプットとアウトプット (1)
- 受容 (1)
- 出入り口 (1)
- 信頼の居場所 (1)
- 詞(ことば) (1)
- 経営要素 (1)
- 負けるが勝ち (1)
- 悩みは甘い (1)
- WIN-WINの副産物 (1)
- 自己嫌悪 (1)
- 潜在意識を味方にする (1)
- チャンス追求型から戦略型 (1)
- 視点 (1)
- 人間の能力 (1)
- 基本 (1)
- 信頼 (1)
- ゆらぎ→エネルギー→結果 (1)
- 1%の人 (1)
- 命の密度 (1)
- 研修 (1)
- 殻を破る秘訣 (1)
- 感謝の手紙 (1)
- 信念と決断と行動 (1)
- 信頼はオアシス (1)
- 可能性 (1)
- 最初の成功 (1)
- コアと命と時間 (1)
- 資源(リソース) (1)
- 真理と信頼 (1)
- 初体験 (1)
- ポジショニング (1)
- スタンス (1)
- グローバル化のリスク (1)
- 企業と国 (1)
- 向伸塾 (1)
- 競争の目的 (1)
- 細胞と社会 (1)
- 手段<目的 (1)
- 命が輝く時 (1)
- 感謝と生命 (1)
- 心の炎症 (1)
- 言葉と価値 (1)
- 失敗と成功の隙間 (1)
- 自己責任の本質 (1)
- 普遍と大変 (1)
- 歴史の遺産 (1)
- ルール格差 (1)
- 欲望と誠実 (1)
- 3周年記念 (1)
- 千代の富士還暦 (1)
- 仕組と実務 (1)
- 100分の1 (1)
- 統合性 (1)
- 可能性の追求 (1)
- 実践者 (1)
- 自尊心と自我 (1)
- オペラ (1)
- 姿勢(スタンス) (1)
- 流通学 (1)
- 分かち合い (1)
- 己を知る方法 (1)
- WIN-WIN-WIN・・・の法則 (1)
- 結果とは? (1)
- 今が大切 (1)
- 永続と普遍性 (1)
- 橋渡し (1)
- 心に住む (1)
- 事実は結果 (1)
- 自由=責任=宝=幸せ (1)
- 在り方の質 (1)
- 心 (1)
- 多数決 (1)
- 心と体 (1)
- 死ぬまで活きる (1)
- 創造的思考 (1)
- 教育シンポジウム (1)
- 同調と協調性 (1)
- 命の置き所 (1)
- 資産の元 (1)
- 改革と改善 (1)
- 真のWIN-WIN (1)
- 徳と真理 (1)
- 第4回シンポジウム (1)
- 大阪W 選挙 (1)
- 新嘗祭 (1)
- 先見性 (1)
- 一事が万事 (1)
- 感謝 (1)
- 新年のご挨拶 (1)
- 教育(学び)の矛盾の統合 (1)
- 学びは真似る (1)
- W-W-CS (1)
- 結果思考とプロセス思考 (1)
- フォーカスポイント (1)
- アイデアの見つけ方活かし (1)
- 強さの秘密 (1)
- 真実を見る目 (1)
- 誠、愛情、調和 (1)
- 思考、自分事、身体性 (1)
- 学びとは (1)
- 我が意を得たり (1)
- 約束の形 (1)
- yes&noの原因 (1)
- 本来の姿 (1)
- 感謝と生命力 (1)
- 継続は力 (1)
- 信念と幸福 (1)
- 経済指標データ(資料) (1)
- 経済と経営 (1)
- 情報の取説 (1)
- 派遣会社事業所数比較 (1)
- 対外資産、負債グラフ (1)
- 雇用形態、年齢階級別、性 (1)
- 自己正当化の弊害 (1)
- 経営と公共の関係性 (1)
- マネタリーベースとインフ (1)
- ネット国内資金需要グラフ (1)
- 自然と人間 (1)
- 武士道と愛の共通点 (1)
- 大晦日、晦日、小晦日 (1)
- 言葉と心 (1)
- 事実との向き合い方 (1)
- 気付きと覚醒 (1)
- テーマの副題 (1)
/