HCS-FC
Shopping Cart
Your Cart is Empty
Quantity:
Subtotal
Taxes
Shipping
Total
There was an error with PayPalClick here to try again

心からのサービスをあなたへ
Blog
真実を見る目
Posted on February 5, 2016 at 4:37 PM |
![]() |
昨日は一日中、学びの時間に費やしました。 有意義な時間を得て、普段やらない所まで学ぶ事が出来ました。 世の中は、複雑です。 正しいと思っていた事が間違っていたり、間違っていた と思っていた事が正しかったり、正否、矛盾が絡み合い 社会全体を形成している。 今日は、『真実を見る目』についてお話したいと思う。 世の中を見ると、正しいから受け入れられている、とか 間違っているから、受け入れられないとか、そんな事は 一致しない。 また、優秀だから金を稼いでいる、優秀でないから稼い でいない、とも言えない。 悪い人が称賛され、善人が忌み嫌われる事もある。 そう言う、現実を直視する事、先ずはそのまま受け入れ る事が出来る人になる事が、大切です。 それを否定したり、目を逸らすと、因果の法則から目を 逸らす事になる。 すると、真実は永久に見えないし、対策やコントロール 方法を考える事も永久に出来ない。 真実は、今起こっている事実、現実、矛盾を直視する事 から見えて来る。 かと言って、事実、現実を見ているだけで、真実を追究 する気持ちがなければ、それは、絵に描いた餅だ。 今起こっている事の原因となるものを探し出し見ようと 思うと、自分自身の価値観や経験が邪魔になる事が多々 ある。 自身の思い込み自体を疑って掛かる事も必要になる。 一流の科学者、物理学者、経営者、政治家は、そう言う 思考、マインドを持っている。 一流のスポーツ選手も例外ではない。 一流の人であればある程、自分は間違いを犯す事がある を分かっているので、優秀なコーチやアドバイザーを持 っている。 真実を見ようとしている人は、ブレない。 軸が自分ではなく、真実に置いているからだ。 そう言う人は、謙虚で、しかしながら力強い。 ブレないので、力の分散も少ない、常に真実と向き合い 続けているからだ。 そう言う人だけが真実を見る事が出来る。 その他の人は、進むべき方向さえも、自ら選び取る事も 出来ない。 回りに合わせているだけなので、基準が他人、その他人 も基準が他人と言う、おかしな現象が蔓延している。 上の事からも分かる通り、自分を持つと言う事は、自分 を軸にする事ではなく、真実に軸を置き、向き合う姿勢 なのです。 一見、矛盾している様に見える事でも、真実と向き合っ ているからこそ、それが正しい判断だと、腑に落ちるの です。 私達が生きて来た、過去の歴史の中にある、無数の因果 と向き合って来た人だけが手にする事の出来る『目』な のです。 その『目』は常に真実を見ようとしている。 あなたの『目』は何を見ていますか? 軸は何処に在りますか? 真実を見る『目』を養うヒントになれば幸いです。 素晴らしい毎日を有り難う御座います。 |
Categories
- 春が来た (1)
- 節分 (1)
- マザー・テレサ (1)
- 生きるという事 (1)
- ちゅうとかん (1)
- 建国記念日 (1)
- バレンタインデー (1)
- 愛したいのなら (1)
- 人生の意味 (1)
- 春分の日 (1)
- おでかけ (1)
- ありがとう (1)
- 樹業と企業 (1)
- 樹業企業 (1)
- 縁 (1)
- サッチャー (1)
- バラ (1)
- 久々の更新 (1)
- 相対性 (1)
- 心の王様 (1)
- 最強と無敵 (1)
- プロセス (1)
- 研修1 (1)
- 英知 (1)
- 信(しん) (1)
- 臭いものには蓋は要らない (1)
- 臭いものには蓋ha (1)
- 尊、敬。感謝 (1)
- 先責後欲 (1)
- 言訳はしない (1)
- 本心と偽りの心 (1)
- プライオリティー (2)
- 目標は予定 (1)
- リアクションからアクショ (1)
- 変化 (1)
- 伝統技術の精神性 (1)
- ギャップ (1)
- 因果 (1)
- 約束 (1)
- 資産とコミュニティー (1)
- 思考と存在 (1)
- 居場所とコミュニティー (1)
- ご縁2 (1)
- 名前の由来 (1)
- 2周年 (1)
- 信用の壁 (1)
- 仕組と信用 (1)
- 信用と仕組 (1)
- 素直と正直 (1)
- 決➜動 (1)
- 価値の変化 (1)
- モチベーション (1)
- 被害者意識からの脱却 (1)
- セットとリセット (1)
- 学ぶ (1)
- 市場と思想 (1)
- 奴隷解放宣言 (1)
- リバティー (1)
- あなたの周り (1)
- 教育 (1)
- 恒星と惑星 (1)
- 「質」クオリティー (1)
- 背中で語る (1)
- 信頼の理由 (1)
- 感謝の心 (1)
- リスク.ウエルカム (1)
- インフラとビジネス (1)
- アンテナ (1)
- 生様は死様 (1)
- システムで動く (1)
- 60兆の細胞 (1)
- インプットとアウトプット (1)
- 受容 (1)
- 出入り口 (1)
- 信頼の居場所 (1)
- 詞(ことば) (1)
- 経営要素 (1)
- 負けるが勝ち (1)
- 悩みは甘い (1)
- WIN-WINの副産物 (1)
- 自己嫌悪 (1)
- 潜在意識を味方にする (1)
- チャンス追求型から戦略型 (1)
- 視点 (1)
- 人間の能力 (1)
- 基本 (1)
- 信頼 (1)
- ゆらぎ→エネルギー→結果 (1)
- 1%の人 (1)
- 命の密度 (1)
- 研修 (1)
- 殻を破る秘訣 (1)
- 感謝の手紙 (1)
- 信念と決断と行動 (1)
- 信頼はオアシス (1)
- 可能性 (1)
- 最初の成功 (1)
- コアと命と時間 (1)
- 資源(リソース) (1)
- 真理と信頼 (1)
- 初体験 (1)
- ポジショニング (1)
- スタンス (1)
- グローバル化のリスク (1)
- 企業と国 (1)
- 向伸塾 (1)
- 競争の目的 (1)
- 細胞と社会 (1)
- 手段<目的 (1)
- 命が輝く時 (1)
- 感謝と生命 (1)
- 心の炎症 (1)
- 言葉と価値 (1)
- 失敗と成功の隙間 (1)
- 自己責任の本質 (1)
- 普遍と大変 (1)
- 歴史の遺産 (1)
- ルール格差 (1)
- 欲望と誠実 (1)
- 3周年記念 (1)
- 千代の富士還暦 (1)
- 仕組と実務 (1)
- 100分の1 (1)
- 統合性 (1)
- 可能性の追求 (1)
- 実践者 (1)
- 自尊心と自我 (1)
- オペラ (1)
- 姿勢(スタンス) (1)
- 流通学 (1)
- 分かち合い (1)
- 己を知る方法 (1)
- WIN-WIN-WIN・・・の法則 (1)
- 結果とは? (1)
- 今が大切 (1)
- 永続と普遍性 (1)
- 橋渡し (1)
- 心に住む (1)
- 事実は結果 (1)
- 自由=責任=宝=幸せ (1)
- 在り方の質 (1)
- 心 (1)
- 多数決 (1)
- 心と体 (1)
- 死ぬまで活きる (1)
- 創造的思考 (1)
- 教育シンポジウム (1)
- 同調と協調性 (1)
- 命の置き所 (1)
- 資産の元 (1)
- 改革と改善 (1)
- 真のWIN-WIN (1)
- 徳と真理 (1)
- 第4回シンポジウム (1)
- 大阪W 選挙 (1)
- 新嘗祭 (1)
- 先見性 (1)
- 一事が万事 (1)
- 感謝 (1)
- 新年のご挨拶 (1)
- 教育(学び)の矛盾の統合 (1)
- 学びは真似る (1)
- W-W-CS (1)
- 結果思考とプロセス思考 (1)
- フォーカスポイント (1)
- アイデアの見つけ方活かし (1)
- 強さの秘密 (1)
- 真実を見る目 (1)
- 誠、愛情、調和 (1)
- 思考、自分事、身体性 (1)
- 学びとは (1)
- 我が意を得たり (1)
- 約束の形 (1)
- yes&noの原因 (1)
- 本来の姿 (1)
- 感謝と生命力 (1)
- 継続は力 (1)
- 信念と幸福 (1)
- 経済指標データ(資料) (1)
- 経済と経営 (1)
- 情報の取説 (1)
- 派遣会社事業所数比較 (1)
- 対外資産、負債グラフ (1)
- 雇用形態、年齢階級別、性 (1)
- 自己正当化の弊害 (1)
- 経営と公共の関係性 (1)
- マネタリーベースとインフ (1)
- ネット国内資金需要グラフ (1)
- 自然と人間 (1)
- 武士道と愛の共通点 (1)
- 大晦日、晦日、小晦日 (1)
- 言葉と心 (1)
- 事実との向き合い方 (1)
- 気付きと覚醒 (1)
- テーマの副題 (1)
/