HCS-FC
Shopping Cart
Your Cart is Empty
Quantity:
Subtotal
Taxes
Shipping
Total
There was an error with PayPalClick here to try again

心からのサービスをあなたへ
Blog
継続は力
Posted on April 30, 2016 at 12:27 PM |
![]() |
今日は朝からお客様のところで作業、2時半頃帰って 来て、家での仕事、今やっと一息ついたところ。 作業に追われ、遅れている仕事に取り掛っています。 後、1週間は、作業を隙間に入れ、家での仕事に缶詰 めですが、一番大切な仕事ですので、しっかりとやり 遂げたいと思う。 今日のタイトルは『継続は力』です。 使いふるされた言葉ですが、私には、とても思い出深 い言葉なのです。 私が、小学校4年生の時に担任になった、新任の日向 先生、6年生までの三年間を受け持ってくれた。 出来の悪い私を、何時も蹴ったり叩いたりしてくれた 怖い先生でしたが、反面、優しくもありました。 厳しさの中に、優しさを持った方だと、今でも思う。 その、担任の日向先生が、卒業式が終り、最期教室か ら校庭に、生徒ひとりひとりを送り出してくれた時。 その時、先生が泣きながら私に掛けてくれた言葉が、 『継続は力』でした。 私も泣きながら、力いっぱい握手しましたが、その時 の情景は、余り覚えていませんが、その言葉だけは、 30年経った今も、鮮明に覚えている。 今、思い返しても、素晴らしい言葉を頂いたなぁと嬉 しく思う。 私も今、継続は力の威力を、ヒシヒシと感じている。 何となく意味は解っていたつもりだったが、今さらな がら、奥の深い言葉だと、強く感じる。 私的に分析すると、1つの事を突き詰めると、点が線 になり、線が面になり、面が立方体になる。 そこまで理解し、そして、実行し続ければ、それが何 であっても、より良い道を見いだせるのだ、と言う事 だと思う。 ただ単に、同じ事を繰り返す事では無く、その道を突 き詰める事に、継続は力の、本質が有ると思う。 また、精神性や心構えも、継続は力の、大切な要素だ とも思う。 正しい心構えで、正しい解釈をしたならば、人生の大 きな糧になるだろう。 私が30年間、心に留め続けて来た言葉、大切な資産 の言葉、『継続は力』 本質を理解して、大切に育てたい。 恩師の恩に報いる為に。 教育者とは? 何年後に、自身の教育が花開くのだろうか? 素晴らしい教育、素晴らしい言葉、素晴らしい人生、 素晴らしい人間性、大切に大切にして行きたい。 感謝しても、しきれない恩を、次世代に渡して行きたい。 継続の大切さや、意味を、身を持って示して行き、ま た、多くの方に、成功の第一要素として、伝えたい。 感謝の気持ちを、この場を借りて、恩師に伝えたい。 そして、私自身の、決意の場にもしたい。 有り難うございました。 人生に彩りや、みずみずしさをくださった事に、大き な感動を覚える。 有り難う、有り難う、有り難う。 感謝、感動、感激、感涙です。 言葉だけでは、伝え切れませんが。 エネルギーが溢れて来ます。 エネルギーの源です。 命在る限り。 継続は力。 |
Categories
- 春が来た (1)
- 節分 (1)
- マザー・テレサ (1)
- 生きるという事 (1)
- ちゅうとかん (1)
- 建国記念日 (1)
- バレンタインデー (1)
- 愛したいのなら (1)
- 人生の意味 (1)
- 春分の日 (1)
- おでかけ (1)
- ありがとう (1)
- 樹業と企業 (1)
- 樹業企業 (1)
- 縁 (1)
- サッチャー (1)
- バラ (1)
- 久々の更新 (1)
- 相対性 (1)
- 心の王様 (1)
- 最強と無敵 (1)
- プロセス (1)
- 研修1 (1)
- 英知 (1)
- 信(しん) (1)
- 臭いものには蓋は要らない (1)
- 臭いものには蓋ha (1)
- 尊、敬。感謝 (1)
- 先責後欲 (1)
- 言訳はしない (1)
- 本心と偽りの心 (1)
- プライオリティー (2)
- 目標は予定 (1)
- リアクションからアクショ (1)
- 変化 (1)
- 伝統技術の精神性 (1)
- ギャップ (1)
- 因果 (1)
- 約束 (1)
- 資産とコミュニティー (1)
- 思考と存在 (1)
- 居場所とコミュニティー (1)
- ご縁2 (1)
- 名前の由来 (1)
- 2周年 (1)
- 信用の壁 (1)
- 仕組と信用 (1)
- 信用と仕組 (1)
- 素直と正直 (1)
- 決➜動 (1)
- 価値の変化 (1)
- モチベーション (1)
- 被害者意識からの脱却 (1)
- セットとリセット (1)
- 学ぶ (1)
- 市場と思想 (1)
- 奴隷解放宣言 (1)
- リバティー (1)
- あなたの周り (1)
- 教育 (1)
- 恒星と惑星 (1)
- 「質」クオリティー (1)
- 背中で語る (1)
- 信頼の理由 (1)
- 感謝の心 (1)
- リスク.ウエルカム (1)
- インフラとビジネス (1)
- アンテナ (1)
- 生様は死様 (1)
- システムで動く (1)
- 60兆の細胞 (1)
- インプットとアウトプット (1)
- 受容 (1)
- 出入り口 (1)
- 信頼の居場所 (1)
- 詞(ことば) (1)
- 経営要素 (1)
- 負けるが勝ち (1)
- 悩みは甘い (1)
- WIN-WINの副産物 (1)
- 自己嫌悪 (1)
- 潜在意識を味方にする (1)
- チャンス追求型から戦略型 (1)
- 視点 (1)
- 人間の能力 (1)
- 基本 (1)
- 信頼 (1)
- ゆらぎ→エネルギー→結果 (1)
- 1%の人 (1)
- 命の密度 (1)
- 研修 (1)
- 殻を破る秘訣 (1)
- 感謝の手紙 (1)
- 信念と決断と行動 (1)
- 信頼はオアシス (1)
- 可能性 (1)
- 最初の成功 (1)
- コアと命と時間 (1)
- 資源(リソース) (1)
- 真理と信頼 (1)
- 初体験 (1)
- ポジショニング (1)
- スタンス (1)
- グローバル化のリスク (1)
- 企業と国 (1)
- 向伸塾 (1)
- 競争の目的 (1)
- 細胞と社会 (1)
- 手段<目的 (1)
- 命が輝く時 (1)
- 感謝と生命 (1)
- 心の炎症 (1)
- 言葉と価値 (1)
- 失敗と成功の隙間 (1)
- 自己責任の本質 (1)
- 普遍と大変 (1)
- 歴史の遺産 (1)
- ルール格差 (1)
- 欲望と誠実 (1)
- 3周年記念 (1)
- 千代の富士還暦 (1)
- 仕組と実務 (1)
- 100分の1 (1)
- 統合性 (1)
- 可能性の追求 (1)
- 実践者 (1)
- 自尊心と自我 (1)
- オペラ (1)
- 姿勢(スタンス) (1)
- 流通学 (1)
- 分かち合い (1)
- 己を知る方法 (1)
- WIN-WIN-WIN・・・の法則 (1)
- 結果とは? (1)
- 今が大切 (1)
- 永続と普遍性 (1)
- 橋渡し (1)
- 心に住む (1)
- 事実は結果 (1)
- 自由=責任=宝=幸せ (1)
- 在り方の質 (1)
- 心 (1)
- 多数決 (1)
- 心と体 (1)
- 死ぬまで活きる (1)
- 創造的思考 (1)
- 教育シンポジウム (1)
- 同調と協調性 (1)
- 命の置き所 (1)
- 資産の元 (1)
- 改革と改善 (1)
- 真のWIN-WIN (1)
- 徳と真理 (1)
- 第4回シンポジウム (1)
- 大阪W 選挙 (1)
- 新嘗祭 (1)
- 先見性 (1)
- 一事が万事 (1)
- 感謝 (1)
- 新年のご挨拶 (1)
- 教育(学び)の矛盾の統合 (1)
- 学びは真似る (1)
- W-W-CS (1)
- 結果思考とプロセス思考 (1)
- フォーカスポイント (1)
- アイデアの見つけ方活かし (1)
- 強さの秘密 (1)
- 真実を見る目 (1)
- 誠、愛情、調和 (1)
- 思考、自分事、身体性 (1)
- 学びとは (1)
- 我が意を得たり (1)
- 約束の形 (1)
- yes&noの原因 (1)
- 本来の姿 (1)
- 感謝と生命力 (1)
- 継続は力 (1)
- 信念と幸福 (1)
- 経済指標データ(資料) (1)
- 経済と経営 (1)
- 情報の取説 (1)
- 派遣会社事業所数比較 (1)
- 対外資産、負債グラフ (1)
- 雇用形態、年齢階級別、性 (1)
- 自己正当化の弊害 (1)
- 経営と公共の関係性 (1)
- マネタリーベースとインフ (1)
- ネット国内資金需要グラフ (1)
- 自然と人間 (1)
- 武士道と愛の共通点 (1)
- 大晦日、晦日、小晦日 (1)
- 言葉と心 (1)
- 事実との向き合い方 (1)
- 気付きと覚醒 (1)
- テーマの副題 (1)
/