HCS-FC
Shopping Cart
Your Cart is Empty
Quantity:
Subtotal
Taxes
Shipping
Total
There was an error with PayPalClick here to try again

心からのサービスをあなたへ
Blog
武士道と愛の共通点
Posted on January 5, 2017 at 12:37 AM |
![]() |
今日は、とても良い天気で、気温も高め、穏やかな日差しに恵まれた。 太陽の光に目を細め、肌に温かさを感じながら、また風を感じながら、仕事場に到着。 仕事始めと言う事もあり、のんびりと朝のひと時を味わっていた。 私は「幸せ」を感じながら「今」を生きている。 「ありがとうございます」 素直に感謝の気持ちが湧いてくる。 「今」は、二度とやって来ない事も解っている。 だからこそ、尚更 「今」 が愛おしいと思う。 無駄にしたくないと思う。 思えば思うほど、体感する時間の、速さが増す事にジレンマを感じる。 そう思い、ゆっくりと深呼吸をして、体の力を抜き、頑張るのを止める。 幸せが、また込み上げて来る。 また感謝する。 この繰り返しの毎日。 今日のタイトルは『武士道と愛の共通点』です。 幸せに包まれる日々を生きている私ですが、必ず人生の終わりがやって来る。 当たり前の事ですが、再認識したい。 そして、その時に私の脳裏に浮かぶ言葉が、『武士道とは死ぬことと見つけたり』だ。 余り深く考えずに言葉だけ、日常的に触れている。 しかし、この言葉の奥深くに込められた想いは、とてつもなく重いと思う。 その一瞬一瞬に、人生を捧げた人間の言葉でもあり、その覚悟が伺える。 私は、この言葉には『私心』ではない違う原理、『利他心』の様なものを強く感じる。 言い換えると『愛』の様なものを感じる。 愛は、私心より大きな力、原理によって動かされていると強く感じる。 思わなくても、そうしてしまう様な大きな力に動かされている状態。 武士道=愛とも言い換える事も出来る。 私は置き換える、『愛とは死ぬことと見つけたり』 誤解しないで頂きたい、ただ死ぬのではない、何か大切な者、物、事の為に自身の命を使う。 ここに、己の心を置く。 その他の事は、その為の手段にしか過ぎない。 コロコロと変わる手段に意識がいくのではなく、その在り方そのものに意識を向ける。 この『在り方』の元『原因』が愛で在り、武士道で在る。 命は粗末にするものではないし、ほっといても自然と尽きるもの。 だからこそ、死ぬことと見つける事が大切だと強く思う。 死ぬことと見つける事で、今、自身の命が輝く。 自身の為だけに頑張ると、命が曇るし、醜くく見える。 輝いていない『命』はもはや『いのち』ではない。 命の使い方を知る為の人生を生きる。 知ってしまえば、『死ぬことと見つけたり』の実践の人生。 武士道、愛を生きる人生。 感謝の人生。 幸せ「仕合せ」の人生。 命尽きるその日、その時まで。 『ありがとうございます』 PS 昨日の続きの記事なので、天気等は、昨日1月4日のものです。 |
Categories
- 春が来た (1)
- 節分 (1)
- マザー・テレサ (1)
- 生きるという事 (1)
- ちゅうとかん (1)
- 建国記念日 (1)
- バレンタインデー (1)
- 愛したいのなら (1)
- 人生の意味 (1)
- 春分の日 (1)
- おでかけ (1)
- ありがとう (1)
- 樹業と企業 (1)
- 樹業企業 (1)
- 縁 (1)
- サッチャー (1)
- バラ (1)
- 久々の更新 (1)
- 相対性 (1)
- 心の王様 (1)
- 最強と無敵 (1)
- プロセス (1)
- 研修1 (1)
- 英知 (1)
- 信(しん) (1)
- 臭いものには蓋は要らない (1)
- 臭いものには蓋ha (1)
- 尊、敬。感謝 (1)
- 先責後欲 (1)
- 言訳はしない (1)
- 本心と偽りの心 (1)
- プライオリティー (2)
- 目標は予定 (1)
- リアクションからアクショ (1)
- 変化 (1)
- 伝統技術の精神性 (1)
- ギャップ (1)
- 因果 (1)
- 約束 (1)
- 資産とコミュニティー (1)
- 思考と存在 (1)
- 居場所とコミュニティー (1)
- ご縁2 (1)
- 名前の由来 (1)
- 2周年 (1)
- 信用の壁 (1)
- 仕組と信用 (1)
- 信用と仕組 (1)
- 素直と正直 (1)
- 決➜動 (1)
- 価値の変化 (1)
- モチベーション (1)
- 被害者意識からの脱却 (1)
- セットとリセット (1)
- 学ぶ (1)
- 市場と思想 (1)
- 奴隷解放宣言 (1)
- リバティー (1)
- あなたの周り (1)
- 教育 (1)
- 恒星と惑星 (1)
- 「質」クオリティー (1)
- 背中で語る (1)
- 信頼の理由 (1)
- 感謝の心 (1)
- リスク.ウエルカム (1)
- インフラとビジネス (1)
- アンテナ (1)
- 生様は死様 (1)
- システムで動く (1)
- 60兆の細胞 (1)
- インプットとアウトプット (1)
- 受容 (1)
- 出入り口 (1)
- 信頼の居場所 (1)
- 詞(ことば) (1)
- 経営要素 (1)
- 負けるが勝ち (1)
- 悩みは甘い (1)
- WIN-WINの副産物 (1)
- 自己嫌悪 (1)
- 潜在意識を味方にする (1)
- チャンス追求型から戦略型 (1)
- 視点 (1)
- 人間の能力 (1)
- 基本 (1)
- 信頼 (1)
- ゆらぎ→エネルギー→結果 (1)
- 1%の人 (1)
- 命の密度 (1)
- 研修 (1)
- 殻を破る秘訣 (1)
- 感謝の手紙 (1)
- 信念と決断と行動 (1)
- 信頼はオアシス (1)
- 可能性 (1)
- 最初の成功 (1)
- コアと命と時間 (1)
- 資源(リソース) (1)
- 真理と信頼 (1)
- 初体験 (1)
- ポジショニング (1)
- スタンス (1)
- グローバル化のリスク (1)
- 企業と国 (1)
- 向伸塾 (1)
- 競争の目的 (1)
- 細胞と社会 (1)
- 手段<目的 (1)
- 命が輝く時 (1)
- 感謝と生命 (1)
- 心の炎症 (1)
- 言葉と価値 (1)
- 失敗と成功の隙間 (1)
- 自己責任の本質 (1)
- 普遍と大変 (1)
- 歴史の遺産 (1)
- ルール格差 (1)
- 欲望と誠実 (1)
- 3周年記念 (1)
- 千代の富士還暦 (1)
- 仕組と実務 (1)
- 100分の1 (1)
- 統合性 (1)
- 可能性の追求 (1)
- 実践者 (1)
- 自尊心と自我 (1)
- オペラ (1)
- 姿勢(スタンス) (1)
- 流通学 (1)
- 分かち合い (1)
- 己を知る方法 (1)
- WIN-WIN-WIN・・・の法則 (1)
- 結果とは? (1)
- 今が大切 (1)
- 永続と普遍性 (1)
- 橋渡し (1)
- 心に住む (1)
- 事実は結果 (1)
- 自由=責任=宝=幸せ (1)
- 在り方の質 (1)
- 心 (1)
- 多数決 (1)
- 心と体 (1)
- 死ぬまで活きる (1)
- 創造的思考 (1)
- 教育シンポジウム (1)
- 同調と協調性 (1)
- 命の置き所 (1)
- 資産の元 (1)
- 改革と改善 (1)
- 真のWIN-WIN (1)
- 徳と真理 (1)
- 第4回シンポジウム (1)
- 大阪W 選挙 (1)
- 新嘗祭 (1)
- 先見性 (1)
- 一事が万事 (1)
- 感謝 (1)
- 新年のご挨拶 (1)
- 教育(学び)の矛盾の統合 (1)
- 学びは真似る (1)
- W-W-CS (1)
- 結果思考とプロセス思考 (1)
- フォーカスポイント (1)
- アイデアの見つけ方活かし (1)
- 強さの秘密 (1)
- 真実を見る目 (1)
- 誠、愛情、調和 (1)
- 思考、自分事、身体性 (1)
- 学びとは (1)
- 我が意を得たり (1)
- 約束の形 (1)
- yes&noの原因 (1)
- 本来の姿 (1)
- 感謝と生命力 (1)
- 継続は力 (1)
- 信念と幸福 (1)
- 経済指標データ(資料) (1)
- 経済と経営 (1)
- 情報の取説 (1)
- 派遣会社事業所数比較 (1)
- 対外資産、負債グラフ (1)
- 雇用形態、年齢階級別、性 (1)
- 自己正当化の弊害 (1)
- 経営と公共の関係性 (1)
- マネタリーベースとインフ (1)
- ネット国内資金需要グラフ (1)
- 自然と人間 (1)
- 武士道と愛の共通点 (1)
- 大晦日、晦日、小晦日 (1)
- 言葉と心 (1)
- 事実との向き合い方 (1)
- 気付きと覚醒 (1)
- テーマの副題 (1)
/